【加齢による髪の悩み】白髪の発生は「メラノサイト」の機能低下が原因だった!??

年齢とともに、気になり始める白髪。

少しあるだけでも、ぐっと老けて見える気がする。。

そんな悩みの種にまつわるウワサ。。そして白髪発生のメカニズムをご紹介します。

白髪について今まで誤解していたことがあるかも!?

白髪発生はメラノサイトの機能低下が原因

「どうして白髪が多い人と少ない人がいるのか?」

その疑問を解決するには、まず、最初に知っておきたいのは、白髪が発生するメカニズムです。

でも、その前に髪色が決まる仕組みから知る必要があります。

そもそも、髪の色は毛髪の中にあるメラニン色素によって決まります。

メラニン色素とは「メラノサイト」という細胞で作られる黒色~褐色の色素で、これが髪の内部に取り込まれると、髪に色がついて見えるのです。

すなわち髪の本来の色は透明ということですね!

このメラニン色素が多いと黒髪になり、少ないとブロンドになります。

そして、年齢を重ねるとともにメラノサイトの機能が低下してくるとメラニン色素が作られなくなり白髪が発生するということなんです。

それであれば、このメラノサイトの機能の低下を遅らせることはできないのか?

白髪の原因&解決策ははっきりしないのが現状

では、なぜメラノサイトの機能が低下するのかというと、遺伝や栄養障害、ストレス、生活環境などさまざまな要因が重なって発生するのではないかと言われています。

また、原因の一つに加齢があり、発生時期は個人差があるものの女性の場合で平均35歳と言われています。

しかし詳しい原因はわかっていないのが現状です。

原因が分かっていないということは具体的な解決策が存在しないということ。

ただ、生活環境が影響している可能性があるため、規則正しい生活や栄養バランスの取れた食事、ストレスをためないこと、など心がけたいことはたくさんあります。

それに、大体の平均年齢が分かっていれば心の準備もできるし、ある日突然自分の髪に白髪が見つかってもショックを受けずに済みそうですね(^_^;)

でも、もし白髪が見つかった時にはどうしたらいいのだろう?

白髪を抜くと増えるなんて話も聞いたことがあるし。。はさみで切るなんていってもまわりの健康な毛まで切ってしまいそうで怖い!( ;∀;)

白髪は抜いても増えないのでご安心を

白髪にまつわる疑問として

「白髪を抜くと増えるって本当!?」

というものがありますが、そんなことはありません。

おそらく白髪が気になるから抜いてしまい、気になるから増えたように感じるのでしょう。

とはいえ、無理に抜くと毛根を傷めることがあり、次に生えてくる毛根にとってよくないので抜かないほうがベターです。

一夜で白髪になることはありません

ほかにも、白髪にまつわるウワサで、

「一夜にして白髪になった」

という話がありますが、それもウソです。

というのも、毛髪が生えてきたときには色がすでに決まっていて後から白くなるということはありません。

そして逆もまたしかりで、白髪が生えてきたらその部分が黒髪に戻るということはありません。

白髪の特効薬はないけど、生活習慣の改善などできることからはじめてみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。