パッと読むための見出し!
効果のあった髪の毛を早く乾かす方法第5位
髪の毛を乾かす前に、タオルドライは必須です。
つい、お風呂からでるとそのままドライヤーをしたくなりますが、私の経験から言って、濡れた髪をいきなり乾かすよりもタオルでよく拭いてからドライヤーをした方が早く乾きます。
タオルで水分がある程度取れたら、クシを使用します。使うクシは、目の粗いものを選ぶのがポイントです。
細かいクシを使ってしまうと、髪の毛が引っかかって痛いだけでなく、ダメージも与えてしまいます。クシを溶かすことで、髪の毛に付いている水分を毛先に移動させて乾きやすくなります。
ひと手間掛けるだけで、その後の時間を有効活用できるので、私はいつもドライヤーの前にクシでとかしています。髪の毛のからまるのを防ぐ効果もあります。
効果のあった髪の毛を早く乾かす方法第4位
タオルが洗濯中の時に、ティッシュやキッチンペーパーで髪の毛を拭いたことがあります。
思っていたよりも吸水性が良く、水分をぐんぐん吸ってくれるので、髪の毛を早く乾かすことができました。
使ったティッシュやキッチンペーパーは捨てればいいので、洗濯物が増えることもなくなり、とても便利な方法です。
ティッシュよりも、キッチンペーパーの方が吸水力が高いので、毛先に巻いておくのもおすすめです。髪の毛の長い人は、水が垂れるのを防ぐ効果があります。
効果のあった髪の毛を早く乾かす方法第3位
ドラッグストアで見かけた、髪の毛を早く乾かすためのスプレーもおすすめです。
実際に使ってみると、スプレーしない時よりも本当に早く乾かすことができて便利です。
スプレーは、速乾性だけでなく、髪の毛のトリートメント効果もあるので、仕上がりがいつもよりきれいになります。
最初は、乾かす前に濡らすなんてと思いましたが、スプレーの効果はありました。値段も比較的手頃だったので、洗面台にひとつ用意しておくようにしています。
効果のあった髪の毛を早く乾かす方法第2位
タオルなどの素材でできた、手袋を使ってドライヤーをすると、いつもより数倍早く乾かすことができます。
片手にはめるだけで、根本を中心に手袋を動かすようにすると、あっという間に乾きます。
手袋は洗濯すればまた使うことができますし、片手しか使わないので、長持ちします。手袋で水分を吸い取って、手を広げることで空気を入れることで早く乾かせます。
手軽に誰でもできるので、おすすめの方法です。最近は、100円均一などでも手袋が販売されてるので使えます。
効果のあった髪の毛を早く乾かす方法第1位
最も効果のあった方法は、タオルをかぶりながらドライヤーをするという方法です。
見た目はあまりよくありませんが、タオルをかぶることで、濡れた髪がついてもタオルがすぐ乾燥して水分を吸い取ってくれます。
夏場の洗面台で行うと、とても暑くて倒れそうになるので注意が必要です。私は、この方法を試すようになってから、ドライヤーが苦ではなくなりました。
とても効果のある方法ですが、旅行先などでは恥ずかしいのでおすすめできません。
コメントを残す