【髪のお悩み】近頃髪の抜け毛が増えた気がする。。。そんな人への原因と対策とは!?

「シャンプーやブラッシングのたびに大量の抜け毛が。。。」

 

 

「毎日掃除しているはずなのに気づけば床は髪の毛だらけに。。」

 

 

もしかして、これって抜け毛!?

 

 

最近では女性にも多く見られる脱毛症、少しでも心当たりがある人は、日頃のケアや生活習慣をもう一度見直す必要がありそうですね!

実は加齢による抜け毛はほとんどありません

 

年齢を重ねるにつれて、だんだん抜け毛が気になり始めた。。。

 

「でも実際、加齢による抜け毛ってあるの?」

 

男性の場合は、個人差はあるものの「男性型脱毛症」といって年齢とともに毛量が減少する傾向があります。

 

一方、女性に関しては加齢で毛量が減るということはほとんどありません。

 

つまり、抜け毛が本当に気になる場合は、老化ではなくほかの原因を疑うべきということなんです。

 

では、なぜ髪のボリュームがなくなったり抜け毛が多くなったと感じるのでしょうか?

 

若い頃の写真を見ると明らかに髪の感じが今と違う。。

 

写真を見るたびにため息が出てしまいますよね!

頭皮環境がよくないと健康な髪は生えてこない

まずは、頭皮環境を整えるということは育毛・発毛を促進する上で非常に重要なポイントなんです!

 

普段の生活の中で、自分自身の頭皮を見るなんてほとんどの人がしていないはずです。

 

それでは自分の頭皮環境がどのような状態になってしまっているか分からないですよね!

 

これから育毛・発毛活動に取り組もうと考えている人、またはすでに取り組んでいるけどなかなか成果が出ないと悩んでいる人、今まで一度でも自分の頭皮を正確にチェックしたことはありますか?

 

あなたの頭皮の状態はその色をチェックすることで判別することが出来るんです!

 

まずは自分の頭皮が、青色・黄色・赤色のどれに近いか、すぐに鏡を手に取ってチェックしてみてください。

 

頭皮の色をチェック

 

●頭皮が青色の場合
薄く青みがかった色の場合は比較的健康な状態です。しっかりした毛根が多く残っていればその色が青色となって視認されるためです。

 

 

● 頭皮が黄色の場合
黄色がかった頭皮は皮脂が酸化している状態です。脂っこい食事を摂りすぎていませんか?皮脂過剰は毛穴を詰まらせる要因になります。

 

 

● 頭皮が赤色の場合
何らかの原因で頭皮が炎症を起こしている状態です。マッサージなどで一時的に赤くなることは血流促進のためですが、常に頭皮が赤色なのは危険信号のサインです。

 

頭皮の柔らかさをチェック

 

頭皮は柔軟性が無いと毛根の活力が弱まりいずれは死んでしまいます。

 

 

日々のマッサージを継続的に行って、常に柔軟性を保っておきましょう。

 

 

目安としてはこめかみくらいの柔軟度が理想です。

 

 

いかがでしたか?

「あれ?ちょっと自分やばいかも…」と思った方は、早めに専門の医師に相談することをおすすめします。

薄毛は放っておくとどんどん進行していきます。

女性の薄毛のサインは注意しておく必要があります。

 

女性の薄毛の場合、いきなり髪が薄くなるということはありません。何かしらのサインが必ずあるはずです。

 

その些細なサインをしっかりと観察してこまめにチェックすることが大事になってきます。

  • 髪の毛が柔らかくなる
  • 髪の毛のコシがなくなる
  • 直毛からウエーブに変わってきた
  • 短い毛の抜け毛が増えた
  • かゆみが出てきた
  • ベタベタする
  • フケが多くなる
  • トップのボリュームダウン
  • 髪の色が薄くなる。茶色や白っぽい部位がある
  • 髪の毛の伸びが遅くなる
  • 分け目が目立つ

 

このようなサインを感じたら、まずするべきことは

 

頭皮環境を整える!

 

ということです。

 

悪い頭皮からは良い髪は育つことができません。

 

薄毛がまだ目立っていない状態の人は、頭皮環境が悪くなり始めた人ということです。

 

頭皮環境の悪化が、髪の毛を細く痩せさせています。

 

女性の薄毛の問題は、大半の人が髪の毛1本1本が細くなり痩せていき地肌が目立ち始めます。

今すぐ出来る頭皮環境の改善方法とは!?

 

頭皮ケアにも様々な方法がありますが、毎日のシャンプーこそ頭皮ケアの「基本」と言っても過言ではありません。

 

シャンプーは頭皮を洗うものですが、結果的に頭皮に様々な影響を与えることになりますので、どれだけ正しいシャンプーをするかによって頭皮の状態は大きく異なります。

 

そこで、頭皮ケアの正しいシャンプーの方法や、頭皮ケアにオススメのシャンプーを調べてみました。

 

頭皮が乾燥している人は小さな粉のようなフケが多く出たりします。

 

洗浄力が強すぎるシャンプーを使っている人に多い症状です。

 

刺激が強い「ラウレス硫酸Na」が配合されているシャンプーは控えましょう。

あなたの頭皮にあっていません。

ポイント1. 優しく頭皮が洗えるか

洗浄成分がアミノ酸系を使っているシャンプーが頭皮ケアにはおすすめです。

 

一般的にアミノ酸シャンプーと言われ、髪や頭皮にいちばん刺激が少ないとされています。

 

髪や頭皮を低刺激のシャンプーで優しく洗うということはとても大切なことなんです。

 

「皮脂が出やすいから洗浄力が強くしっかり油の取れるもの」

 

と特に男性の人は判断しやすいのですが、実はそれは間違いです。

 

なぜなら、オイリー肌の皮脂は落とせば落とすほど出やすくなり、過剰分泌になる危険もあるんです。

 

市販シャンプーに多いラウレス〜、ラウリル~などの高級アルコール系の洗浄成分は洗浄力、刺激などが強すぎますのでおすすめできません。

 

優しい洗浄成分でも正しく髪を洗えばきちんと皮脂を落とすことは出来ます。

 

皮脂自体を減らすには脂の多い食事を減らすなどの生活習慣の改善が効果的です。

ポイント2. 頭皮環境の改善ができる

乾燥肌の人は水分や油分をおぎなうことが必要ですし、フケや炎症がおこっている人は薬用成分が配合されているものを選びましょう。

  • 海藻エキス
  • ヒアルロン酸
  • ホホバ油 など

頭皮に水分や潤い成分を補給して荒れた頭皮を健康に近づけていくことが大切です。

ポイント3. 育毛効果もあるか?

具体的には血行促進効果などの育毛成分が配合されているものがおすすめです。

 

有名なものだとテレビのバラエティー番組の罰ゲームでよく使われる「センブリ茶」のセンブリです。

 

天然成分なのですが、頭皮の血管を拡張して血行をよくする効能があります。

 

もちろんセンブリが入っているからといって変な臭いがしたりはしませんので安心ください。

 

その他の天然成分にも

  • キャピキシル
  • ユズエキス
  • m-034(海藻エキス) など

 

育毛効果が高いものはたくさんあります。

 

気をつけたい成分

アルコールは殺菌作用などがあるのでシャンプーにもつかわれることがあるのですが、頭皮を乾燥させるリスクもあります。

 

育毛シャンプーはできればアルコールフリーなものを選ぶようにしましょう。

 

頭皮環境の改善にオススメのシャンプーはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。